天体望遠鏡


中学、高校生のころ使っていた望遠鏡(タカハシ製作所 TS式65mm屈折赤道儀D型) を復活させました。これ最近の流行だそうです。コンピュータや電子 部品はこの20年で劇的に進歩したため、当時の装置は使う気になりません。 また光学部品もかなり進歩したように思います。 しかし、きちんと加工された機械部品はまったく問題なく使えます。

最近の鏡筒をこの赤道儀に載せることができるように、多少改造することに しました。そのため固定式の鏡筒バンドを交換可能なアダプタに交換します。 当時のカタログによるとD型赤道儀の最大積載重量は約8 kgですから、 最大100 mmの屈折か150 mmの反射くらいまで載せられそうです。

いろいろ考えあぐねた結果、250 mmニュートン式反射望遠鏡が思いがけない 安さ(中国製だそうです)で手に入ることがわかったので、無理を承知で 載せてしまうことにしました。250 mmの 鏡筒の重さは14 kg程度なので明らかな過積載になります。 当然架台がつぶれても文句は言えません。 シャフトが曲がるとか、ギアが痛むとか致命的なことにならなければ いいのですが。

もともとついていた鏡筒バンドをはずし、汎用のアダプタ(白い部品、アリ溝と アリガタというそうです) をつけられるように変換フランジを作りました(その下の真鍮の板)。 それからバランスウェイトのシャフトを伸ばしました。

部品

で購入した250 mm反射望遠鏡と付属の架台。

無理とに載せました。シャフトを伸ばしただけでなくウェイトも9 kgの重りに 変えました。正直ぐらぐらですが、低倍率の眼視観測には使えます。